![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信014 2008/06/02 ■□ 法規制に関するEMAの意見 □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員及び関係者各位 いつもお世話になっております。 有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 平素は当機構の活動にご協力いただき大変ありがとうございます。 今般、衆議院青少年問題に関する特別委員会において検討されている インターネット上の違法・有害情報に関する法規制に関する意見を 6月1日に特別委員会の委員長宛に提出させていただきましたので、 ご報告させていただきます。 ▼EMA意見の詳細について以下をご覧ください http://ema.mcf.or.jp/press/2008/20080601press.pdf このような法規制が実行された場合は、将来の日本のあらゆる分野において 大きな禍根を残す法規制になるという危惧をもって、このような意見を 表明させていただきました 何卒宜しくご参照の程お願い申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●◎EMAシンポジウムにおけるパネルディスカッションのテーマ募集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 6月4日開催するEMAシンポジウムにおけるパネルディスカッションに おけるテーマを募集します。 是非とも以下返信フォームでご応募をお願いします。 また、シンポジウムに関する意見または質問もお受け致しますので よろしくお願い申し上げます。 ■テーマ:「法規制と民間の取り組みの最適バランスを考える」 〜ネット社会を前提とした、青少年保護と健全育成を 実現する責任ある施策とは〜 ■日 時:2008年6月4日(水)13時〜17時 ■場 所:ベルサール九段 ROOM1+2 千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル3,4階 <http://www.bellesalle.co.jp/room/bs_kudan/access.html> ■参加料:無料 16:00〜17:00<パネルディスカッション> ◆「法規制と民間の取り組みの最適バランスを考える」 コーディネータ:EMA事務局広報担当 岸原孝昌 パネリスト:上記講演者+ EMA事務局長・弁護士 上沼紫野 慶応大学 准教授 金 正勲 ----------------------◆返信フォーム◆-------------------------------- 返信先: infoアットマークema.or.jp ●パネルディスカッションのテーマについて < > ●その他意見または質問について < > 会社名: 氏名: □□★◆◇★□□□□★◆◇★□□□□★◆◇★□□□□★◆◇★□□ 発信元/有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html □□★◆◇★□□□□★◆◇★□□□□★◆◇★□□□□★◆◇★□□ |