![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信049 2008/09/29 ■□ コミュニティサイト運用管理体制認定制度の ユーザー投稿全件目視監視型申請プランを発表 □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員・関係者各位 いつもお世話になっております。 有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 平素は当機構の活動にご協力いただき大変ありがとうございます。 このたび、当機構におけるコミュニティサイト運用管理体制認定制度の ユーザー投稿全件目視監視型申請プランを発表いたしましたので、下記の とおりご連絡申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 青少年の保護と健全な育成を目的とし、モバイルコンテンツの審査・認定及 び啓発・教育活動を行う第三者機関である有限責任中間法人モバイルコンテ ンツ審査・運用監視機構(以下:「EMA」)は、「コミュニティサイト運用 管理体制認定基準」*1)に基づき、「コミュニティサイト運用管理体制認定 制度(以下:「本認定制度」)」*2)に「ユーザー投稿全件目視監視型申請 プラン」(以下:「本プラン」)を新設することを発表いたします。 本プランは、ユーザーからのすべての投稿を、厳密且つ単一の手法で有人目 視監視する事業者を対象としています。すべての投稿を有人目視監視するこ とにより、本認定制度の監視体制に関する申請項目が省略可能となります。 そのため審査に必要な工数も削減され、審査・運用監視料金については、 以下の料金ランク表にあるD〜Fを対象に、本認定制度の通常本審査料金から 10%、運用監視料金は25%割引といたします。A〜Cランクについては、 サイトの状況に応じた割引率で対応します。 ■ 対象サイト:ユーザーからの全投稿を有人目視確認するコミュニティサイト ■ 申請受付:10月中旬予定 ▼全件目視監視型審査・運用監視料金は以下のサイトをご参照ください。 http://ema.mcf.or.jp/dl/examination/cost2_v080929.pdf *1)コミュニティサイト運用管理体制認定基準については以下のサイトをご 参照ください。 http://ema.mcf.or.jp/dl/communitykijun.pdf *2)コミュニティサイト運用管理体制認定制度とは ユーザーによる投稿等から形成されるコミュニティサイトが、EMA策定の 認定基準に適合したサイト運用管理を行うことで、青少年による当該コミ ュニティサイトの健全な利用環境が整備・維持されることを意図していま す。また EMAは、一般ユーザー等から認定サイトに関するクレーム・問合 せ・意見等を受け付け、本認定基準へ適切に反映するとともに、認定サイ トの運用管理体制の健全性を維持するため、当該コミュニティサイトの監 視等を行います。 なお、本認定制度の認定サイト発表は月2回を予定していますが、9月末時 点での発表はございません。今後も申請と審査の進捗により認定サイトの 発表を進めていきます。次回の認定サイト発表は10月中旬を予定していま す。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発信元/有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階 http://ema.mcf.or.jp/ ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |