![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信075 2009/01/20 ■□【総務省】インターネット上の違法・有害情報対策に関する公表、 関連イベント情報のご案内 □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員及び関係者各位 いつもお世話になっております。 一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 平素は当機構の活動にご協力いただき大変ありがとうございます。 この度、インターネット上の違法・有害情報対策につきまして総務省より 以下の公表がありましたのでご案内申し上げます。 また、近々開催の安全なインターネット利用に関するイベントもございま すので、ご興味のある方は是非ともご参加ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【総務省広報】 ◇「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」 最終取りまとめの公表 http://www.soumu.go.jp/s-news/2009/090116_1.html 2007年11月から検討を重ね、インターネット上の違法・有害情報への 対応に関する最終とりまとめがこの度公表されました。 -------------------------------------------------------------- ◇「安心ネットづくり」促進プログラムの公表 http://www.soumu.go.jp/s-news/2009/090116_2.html 総務省で策定されたインターネット上の違法・有害情報対策の包括的 政策パッケージ「安心ネットづくり」促進プログラムが公表されまし た。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【関連イベント情報】 ◇ 日弁連コンピュータ委員会シンポジウム2009 「ISP(インターネットサービスプロバイダ)をめぐる法律問題」 http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/090123.html インターネットの大衆化に伴い、違法有害情報の問題、ボットネット 問題、フィッシング問題、名誉毀損発言問題などが注目を浴びていま す。このような問題の解決のために、ISP などの果たすべき役割とそ の限界、適切な枠組みなどについて議論を深めます。 【主 催】 日本弁護士連合会(開場12:30) 【日 時】 2009年1月23日(金)13:00〜17:00 【会 場】 弁護士会館2階 クレオ 東京都千代田区霞が関1-1-3 【申 込】 参加費無料・事前申込不要 【問合せ】 日本弁護士連合会 情報システム管理課 TEL: 03-3580-9830 ------------------------------------------------------------- ◇「ネット安全安心全国推進フォーラム」開催のお知らせ http://www.iajapan.org/net-forum2009/ 子どもたちが正しく安全にインターネットを利用するために、携帯電 話とともに育った現役高校生・大学生の声を聞くとともに、情報モラ ル教育に関わる5人のパネリストによるディスカッションを行います。 【主 催】 ネット安全安心全国推進会議 【日 時】 2009年1月31日(土)13:00〜17:00(受付開始12:30) 【会 場】 霞が関コモンゲート(中央合同庁舎7号館3階)講堂 東京都千代田区霞が関3-2-2 【募 集】 500人(申込先着順・参加費無料) 小学生、中学生、高校生等の青少年、保護者、都道府県等 の青少年行政担当者、業界団体関係者、青少年団体等で活 動している方、あるいは、これから活動したいと考えてい る方、興味ある方、その他一般の方 【申 込】 1月23日(金)までに以下サイトよりお申込みください。 http://www.iajapan.org/net-forum2009/ 【問合せ】 文部科学省スポーツ・青少年局青少年課調査係 (ご担当:大久保様、島田様) TEL: 03-5253-4111(内線:2966) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階 http://ema.mcf.or.jp/ http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト) ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |