![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信105 2009/06/12 ■□ 【6月30日まで募集期間延長】 「サイト表現運用管理体制認定基準書(案)」及び 「サイト表現運用管理体制認定基準概説書(案)」 に関するご意見の募集について □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員及び関係者各位 いつもお世話になっております。 一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 平素は当機構の活動にご協力いただき大変ありがとうございます。 EMAでは、「サイト表現運用管理体制認定基準書(案)」及び 「サイト 表現運用管理体制認定基準概説書(案)」につきまして、皆様からのご 意見を募集しております。 この度、より多くの皆様からご意見をいただくため、募集期間を6月30日 まで延長いたしました。忌憚のないご意見をお寄せくださいますようお 願い申し上げます。 ------------------------------------------------------------------ 「サイト表現運用管理体制認定基準書(案)」 「サイト表現運用管理体制認定基準概説書(案)」について ------------------------------------------------------------------ EMAでは、文章表現、画像、動画、電子書籍類、ゲーム等の「サイト表 現*1」を含むコンテンツを発信するモバイルサイトを対象とした審査・ 認定・運用監視制度の検討を進めています。 今般、その制度の基準となる「サイト表現運用管理体制認定基準書」 及びその基準書の要求項目について説明を施した「サイト表現運用管理 体制認定基準書概説書」をまとめました。 EMAでは、2008年7月より「コミュニティサイト運用管理体制認定制度*2」 を開始しました。この制度は、コミュニティサイトが青少年の閲覧に配 慮したサイト管理体制を構築しているか、審査・認定・運用監視を実施 することで、青少年の発達段階に応じた主体性を確保しつつ健全なコミ ュニケーションを最大限尊重し、違法・有害情報から青少年を保護する ことを目的としたものです。 今回の取組は、コミュニティサイトのみならず、「サイト表現」の領域 においても審査・認定・運用監視制度を確立し、青少年の保護と健全な 育成を両立したインターネット利用環境の提供を企図しています。 皆様からのご意見をお待ちしております。 【募集要項】 ◇ 募集対象: ・サイト表現運用管理体制認定基準書(案) http://ema.mcf.or.jp/pbc/dl/expression1.pdf ・サイト表現運用管理体制認定基準概説書(案) http://ema.mcf.or.jp/pbc/dl/expression2.pdf ◇ 募集期間:2009年5月15日(金)〜 2009年6月30日(火) ◇ ご意見提出方法: ご意見書フォーマットにご記入のうえ、以下の方法でご提出くだ さい。 ・ご意見書フォーマットのダウンロードサイト http://ema.mcf.or.jp/pbc/ ・電子メールの場合:pbc@ema.or.jp までお寄せください。 メールの件名は、 「サイト表現運用管理体制認定基準書(案)に関するする意見書」、 「サイト表現運用管理体制認定基準概説書(案)に関するする意見書」 でお願いします。 ・ご郵送・FAXの場合: <送付先> 〒106-0031東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3F 一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構 意見書係宛 FAX番号:03-5775-3885 ・その他詳細につきましては、下記をご参照ください。 http://ema.mcf.or.jp/pbc/ *1「サイト表現」 サイト内のテキストによる表記及び文章表現、画像、動画、デジタル コミックなどの電子書籍類、ゲームなどのサイト運営者がユーザーに 発信する多様な表現部分を対象としています。 *2 コミュニティサイト運用管理体制認定制度 ユーザー投稿等により形成されるコミュニティサイトの健全な利用環 境が整備・維持されることを目的とした認定制度です。EMAが策定し た認定基準「コミュニティサイト運用管理体制認定基準(以下「本認 定基準」)」*2をもとに審査を行い、本認定基準に適合したコミュニ ティサイトに対して認定を付与します。認定後は本認定基準に適合し た運用管理体制が維持されているか確認するため、認定サイトに対し て定期的・継続的な監視を実施します。また、一般ユーザー等から認 定サイトへのクレーム、問合せ、意見等を受付け、運用監視に活かす とともに本認定基準への反映も適宜行います。 EMAでは、認定制度や啓発・教育などの活動を通じ、モバイルコンテンツの 健全な発展と、青少年保護と健全な育成を実現するインターネット利用環 境におけるセーフティネットの整備を推進して参ります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階 http://ema.mcf.or.jp/ http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト) ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |