![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信134 2009/11/12 ■□ 「サイト表現運用管理体制認定制度」 説明会開催のお知らせ □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員及び関係者各位 いつもお世話になっております。 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 10月に引き続き「サイト表現運用管理体制認定制度」説明会を、下記 日程で開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。 ---------------------------------------------------------------- ◆◇ サイト表現運用管理体制認定制度 説明会 ◇◆ ---------------------------------------------------------------- 【開催日時】2009年12月11日(金)15:00〜17:30 【開催場所】EMA事務局(西麻布) 【プログラム】◆ 認定制度の概要 ◆ 認定基準の説明 ◆ 例示集の説明 ◆ 審査料金の説明 ◆ 申請書の説明 ◆ 質疑応答 【定員】 24名 【参加費】 正会員は1法人につき2名まで無料 非会員は1名につき5,000円(税込) 【参加方法】以下フォームよりお申込みください。 ▼▼ お申込フォーム ▼▼ http://ema.mcf.or.jp/application/form.html ※ お申込みは先着順です。 ※ 定員になり次第、締め切らせていただきます。 【参照サイト】 http://ema.mcf.or.jp/certification/expression/seminar/ 【お問合わせ】EMA事務局宛にメールでお願いします。 メールアドレス: infoアットマークema.or.jp ---------------------------------------------------------------- 「サイト表現運用管理体制認定制度」とは? ---------------------------------------------------------------- この認定制度は、モバイルサイト内に混在する多様な情報(コンテン ツ)を、適切な管理体制のもと、青少年の閲覧に配慮した分類(ゾー ニング)することで、青少年が健全にモバイルインターネットを利用 できる環境が整備・維持されることを目的として2009年10月に創設し ました。 文章表現、画像、動画、電子書籍類、ゲーム等のコンテンツを発信す るモバイルサイトを対象としています。 EMAは「サイト表現運用管理体制認定基準」をもとに、審査を行い、 適合したモバイルサイトには認定を付与し、定期的・継続的な運用監 視を実施します。 この認定基準では、モバイルサイトの運営者が自社表現基準を定め、 その自社表現基準に基づき情報(コンテンツ)を適切に分類(ゾーニ ング)することを求めています。 ◆「サイト表現運用管理体制認定基準」については以下をご覧ください。 http://ema.mcf.or.jp/dl/expressionkijun.pdf ◆「サイト表現運用管理体制認定制度」については以下もご参照ください。 http://ema.mcf.or.jp/certification/expression/dl/ex_overview.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階 http://ema.mcf.or.jp/ http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト) ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |