![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信146 2010/01/29 ■□ 【総務省他】 コンテンツ・レイティング実証実験実施のお知らせ 【千葉県】青少年健全育成シンポジウム 「青少年とケータイ・メディア」開催のお知らせ □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員各位 いつもお世話になっております。 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 本日は、EMAも協力しているコンテンツ・レイティング実証実験と、千葉 県が開催する青少年健全育成シンポジムにつきましてご案内申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【総務省他】コンテンツ・レイティング実証実験実施のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 総務省は、「ICT 利活用ルール整備促進事業(「サイバー特区」事業)」 の一環として、コンテンツ・レイティングの実証実験を実施します。 この実証実験は、株式会社魔法のi らんど、株式会社三菱総合研究所、 安心ネットづくり促進協議会、NTTレゾナント株式会社の協力のも と実施され、EMAと一般社団法人インターネットコンテンツ審査監視 機構もコンテンツ・レイティングの仕様策定において協力しています。 今回は、レイティング手法として有力視されているセルフレイティング の実用性や普及可能性について検証することを目的としています。 ------------- 実施概要 ------------- 「魔法のiらんど」内『セルフレイティング実証実験特設サイト』で、 ケータイ小説作者が作品を公開する際に、自らの作品にレイティングを していただきます。 レイティングされたコンテンツは、セルフレイティング実証実験特設 サイトに設置される検索エンジンで検索が可能になります。 ◇ 期間:2010年2月1日(月)〜2月26日(金) ◇ 実施場所: 「魔法のiらんど」内『セルフレイティング実証実験特設サイト』 ■ケータイ小説 作者用 http://ip.tosp.co.jp/p.asp?i=rt_mirai ■ケータイ小説 読者用 http://ip.tosp.co.jp/p.asp?i=rt_unmei ◇ 参照サイト: ■総務省 報道資料 「インターネット上のコンテンツ・レイティングの実証実験の実施」 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban08_000032.html ■株式会社魔法のi らんど プレスリリース 「コンテンツ・レイティング実証実験の実施について」 http://company.maho.jp/press/press_release/20100128selfrt.pdf ■株式会社三菱総合研究所 プレスリリース 「インターネット上のコンテンツ・レイティング実証実験の実施について」 http://www.mri.co.jp/NEWS/press/2010/2015558_1395.html ■安心ネットづくり促進協議会 報道資料 「コンテンツ・レイティング実証実験の開始について」 http://good-net.jp/modules/news/uploadFile/2010012933.pdf 本実証実験には、ケータイ小説作者及び読者としてどなたでも参加が可 能です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【千葉県】青少年健全育成シンポジウム「青少年とケータイ・メディア」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進協議会では、シンポジウム 「青少年とケータイ・メディア」を開催します。 インターネット・携帯電話によるトラブル等から子どもたちを守るため 親、学校、社会ができることを、実際に子どもたちの生の声を聞きなが ら話し合いを行います(参加費無料、先着250名まで)。 ------------- 開催概要 ------------- ◇ 日時 : 2010年2月13日(土)13:30〜16:00(13時開場) ◇ 会場 : 成田市大栄公民館ホール 〒287-0234 千葉県成田市松子393 TEL:0476-73-7071 ◇ 内容 : パネルディスカッション 「SNS?プロフ?青少年をめぐるメディア上の有害環境の 具体的事例、対策を話し合う」 コーディネーター ・千葉大学教育学部准教授 藤川 大祐 氏 パネリスト ・千葉県青少年相談員連絡協議会会長 河野 元 氏 ・柏私立田中小学校教頭 西田 光昭氏 ・成田市PTA連絡協議会会長 野村 豊 氏 ・成田市内の中学生 ◇ 対象 : 一般、青少年育成関係者、青少年行政担当者、 業界団体関係者(先着250名まで) ◇ 申込方法 : 郵便番号、住所、氏名、電話番号、参加希望人数を 書いて、はがき、FAX またはEmailでお申込みください。 (電話申込も可) 【お問い合せ・申込先】 財団法人千葉県青少年協会 〒263-0016 千葉市稲毛区天台6−5−2 TEL:043-287-1711 FAX:043-251-0849 Email:cpywa-01@poem.ocn.ne.jp ◇ 参照サイト ※参加申込書がダウンロードいただけます。 http://www1.ocn.ne.jp/~cpywa/com/event/kenzenikusei.html ---------------------------------------------------------------- 以上、よろしくお願い申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階 http://ema.mcf.or.jp/ http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト) ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |