![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信291 2012/07/26 ■□ EMA認定制度基準 概説書改定のお知らせ □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員及び関係者各位 いつもお世話になっております。 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 サイト運営事業者が申請サイトの一部としてアプリケーションを自 ら選定して申請する場合の取り扱いに関する、『「コミュニティサ イト運用管理体制認定基準」及び「サイト表現運用管理体制認定基 準」』の改定*1にともない、この度、『「コミュニティサイト運用 管理体制認定基準 概説書」及び「サイト表現運用管理体制認定基準 概説書」』につきまして、一部、改定をいたしましたのでご連絡申 し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇ コミュニティサイト運用管理体制認定基準 概説書 (2012年7月19日改定版) http://ema.mcf.or.jp/dl/communitykijun_manual_120719.pdf ◇ サイト表現運用管理体制認定基準 概説書 (2012年7月19日改定版) http://ema.mcf.or.jp/dl/expressionkijun_manual_120719.pdf 【主な改定点】 ・先の「コミュニティサイト運用管理体制認定基準」改定*1にとも ない、サイト運営事業者が申請サイトの一部として申請するアプ リケーションにおいて、「健全化に資する運用方針」、「自社表 現基準綱領」、「モデルコンテンツ」を設置する際に、利用者が 容易に視認できる形で設置することを求める旨、脚注として追加。 ・コミュニティサイト運用管理体制認定基準 概説書 新旧対照表 http://ema.mcf.or.jp/news/nl2012/291_01.pdf ・サイト表現運用管理体制認定基準 概説書 新旧対照表 http://ema.mcf.or.jp/news/nl2012/291_02.pdf EMAでは引き続き、本認定制度や啓発・教育などの活動を通じ、モ バイルコンテンツの健全な発展と、青少年保護と健全な育成を実現 するインターネット利用環境におけるセーフティネットの整備を推 進して参ります。 ------------------------------------------------------------- *1 2012年4月24日 【プレスリリース】EMA認定基準改定のお知らせ http://ema.mcf.or.jp/press/2012/0424_01.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階 http://ema.mcf.or.jp/ http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト) http://ema-edu.mcf.or.jp/ (啓発・教育ポータル) ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |