![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信295 2012/08/23 ■□【セミナーのご案内】 「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる ようにするための施策に関する基本的な計画(第2次)」 について □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員及び関係者各位 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 いつも当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 この度、内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付 青少年インター ネット環境整備担当 参事官補佐 本田 昭浩 様を講師にお招きし、 下記の通りセミナーを開催いたします。 皆様のご参加をお待ちしております。 ---------------------------------------------------------------- ◆◇ 【セミナー】 「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる ようにするための施策に関する基本的な計画(第2次)」 について 開 催 概 要 ◇◆ ---------------------------------------------------------------- ◇ 日 時 : 2012年9月13日(木)13:00〜14:30(開場 12:45) ◇ 場 所 : EMA事務局 会議室 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階 <地図> http://ema.mcf.or.jp/about/pdf_files/map2.pdf ◇ 参加費 : 無料 ◇ 定 員 : 30名(事前申込み制、定員になり次第締切) ◇ 内 容 : ≪ 第 一 部 ≫ 13:00〜14:00 <セミナー> 「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる ようにするための施策に関する基本的な計画(第2次)」 について <講 師> 内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付 青少年インターネット環境整備担当 参事官補佐 本田 昭浩 様 <概 要> 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の 整備等に関する法律(平成20年法律第79号)は、平成21年4月 1日に施行され、これに基づき「青少年が安全に安心してイン ターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的 な計画」(以下、「基本計画」)が、平成21年6月30日に策定 されています。それ以後様々な取組が進められる中、青少年を 取り巻くインターネット環境も変化し、スマートフォンの急激 な普及等、インターネット環境整備をめぐる新たな課題も多く なってきています。 そこで、今後3年間に重点的に取り組むべき施策として、平成 24年7月6日、政府の子ども・若者育成支援推進本部にて、「基 本計画(第2次)」が、決定されました。 今回策定された「基本計画(第2次)」について、広く周知を 図るとともに、特に留意すべき課題について、内閣府様よりご 説明をいただきます。 ■青少年インターネット環境の整備等に関する基本計画 - 内閣府 http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/suisin/index.html 第2次基本計画の概要 http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/suisin/pdf/dai2ji_keikaku_gaiyo.pdf 基本計画(第2次) http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/suisin/pdf/dai2ji_keikaku.pdf ≪ 第 二 部 ≫ 14:00〜14:30 【EMAの活動進捗報告】 EMA事務局より活動進捗のご報告 ---------------------------------------------------------------- ◆ 参 加 お 申 込 み ◆ ---------------------------------------------------------------- ◇ 以下のフォームよりお申込みください。 ≪ 参加お申込みフォーム ≫ http://ema.mcf.or.jp/application/seminar/seminar.html ---------------------------------------------------------------- 【お願い】コミュニティサイト運用管理体制認定制度 認定サイト運営事業者の皆様へ 本セミナーと同日午前に「第17回認定サイト運営事業者連絡会議」 を開催し、同様の講演がございます。 認定サイト運営事業者の皆様にはできる限り、午前の「認定サイ ト運営事業者連絡会議」にご出席くださいますようご協力をお願 いいたします。 なお、「第17回認定コミュニティサイト運営事業者連絡会議」の 開催につきましては、先日メールにてご担当者様にご案内してお ります。 ---------------------------------------------------------------- 以上、よろしくお願い申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階 http://ema.mcf.or.jp/ http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト) http://ema-edu.mcf.or.jp/ (啓発・教育ポータル) ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |