![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信317 2012/12/13 ■□ 【 コ ラ ム 第 23 回 】 『「中学生熟議」の大きな成果』 特定非営利活動法人e-Lunch(イーランチ)理事長/ EMA賛助会員 松田 直子 □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員及び関係者各位 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 コラム第23回は、EMA賛助会員である特定非営利活動法人e-Lunch (イーランチ)理事長の松田 直子様にご執筆いただきました。 『「中学生熟議」の大きな成果』をお届けします。 ━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━ ◆◇◆ 『「中学生熟議」の大きな成果』 ◆◇◆ ━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━ 特定非営利活動法人e-Lunch(イーランチ)理事長/ EMA賛助会員 松田 直子 母親中心で構成しているNPO法人e-Lunch(イーランチ)は、イン ターネット安全教室の出前講座を年間70 回ほど実施しています。 活動を続ける中で、大人の押しつけではなく、中学生自身が気付 き考えること、中学生の本音を大人が聞くこと、それらを踏まえ てこそ、本当に子どもたちの心に届く講座になるのではないかと 思い、この夏、EMAのご指導の元「中学生熟議」に挑戦しました。 2回の熟議では、静岡大学教育学部の学生さんにファシリテーショ ンをお願いしたところ、年齢の近いお兄さん・お姉さんとの会話 から、学校でも家庭でもない独特のなごやかな雰囲気が生まれ、 「インターネットの良いところ・悪いところ」をテーマに、中学 生の口から笑顔とともにさまざまな「本音」が出てきました。 今の中学生は「早朝や深夜にメールしない」「食事中にケータイ を使わない」「簡単に個人情報を送信しない」「いじめをみたら 注意する」など、いわゆる「やってはいけないこと」はある程度 わかっています。ただすべてにおいて経験値の浅い中学生ですの で、それらの言葉にはまだ深みはありません。そのあたりをリア ルに感じられるように伝えることは、私たちの課題のひとつです。 3回目には100名を超える聴衆の前で成果発表をしてもらいました。 「大人(親)に対して言いたいこと」では、「ケータイを持って いるなら電源をつけてください」「ある程度の知識をもっていて ください」など耳が痛い要望に、会場から笑いが漏れるシーンも ありましたが、「今の環境を与えてくれてありがとうございます」 という素直な思いや、ネット依存症気味だった女の子が「私たち 中学生の意見を聞いてもらえる場を作っていただき、参加できた 事を光栄に思っています」と言ってくれた時には、思わず目頭が 熱くなりました。 また、「子どもを信じて、フィルタリングをかけるのはやめてほ しい」という要望は、その後の専門家たちによるシンポジウムの テーマの投げかけとなり、大変有意義な議論が展開されました。 とにかく初めてのことで、不安だらけの運営でしたが、終わって みれば「楽しかった」「勉強になった」「来年もやってほしい」 と多くの嬉しい反響があり、大きな達成感を感じさせていただき ました。 開催に際し、EMAをはじめ、ご協力いただいた多くの皆さまに改 めて御礼申し上げます。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 【松田 直子(まつだ なおこ)プロフィール】 栃木県生まれ 静岡県焼津市在住。1998年パソコン教室非常勤講 師となり、その後11年間小学校のパソコン非常勤講師を務める。 2000年パソコンスクール「パソコンミセス講座」で学んだ主婦た ちと任意サークル「e-Lunch(イーランチ)」を立ち上げ、2003年 特定非営利活動法人「e-Lunch(イーランチ)」設立、理事長に 就任。他に、焼津市教育委員会・社会教育委員、NPO法人静岡県男 女共同参画センター交流会議・理事、焼津市総合計画等審査委員 等を務める。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ≪コラムについて≫ 「青少年のインターネット利用」をテーマに配信していまいりま す。EMA事務局通信をご購読いただいている皆様と、広範且つ深 い知識・情報を共有することにより、さまざまな角度から「青 少年のインターネット利用」について考えていきたいと思ってお ります。 コラムへのご意見・ご感想・ご要望等ございましたら、ぜひとも 事務局までメールにてお寄せください。 宛先:EMA事務局 メールアドレス:jmk@ema.or.jp どうぞよろしくお願い申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階 http://ema.mcf.or.jp/ http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト) http://ema-edu.mcf.or.jp/ (啓発・教育ポータル) ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |