![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信328 2013/2/12 ■□ 【 コ ラ ム 第 25 回 】 『デジタル時代の新しい学びの場』 特定非営利活動法人CANVAS 理事長/ EMA理事 石戸 奈々子 □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員及び関係者各位 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 コラム第25回は、EMAの理事としてご協力いただいている特定非営 利活動法人CANVAS 理事長 石戸 奈々子様にご執筆いただきました。 『デジタル時代の新しい学びの場』をお届けします。 ━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━ ◆◇◆ 『デジタル時代の新しい学びの場』 ◆◇◆ ━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━ 特定非営利活動法人CANVAS 理事長/ EMA理事 石戸 奈々子 世界の子どもたちがケータイを使って4コマ写真マンガを作る。 デジカメを手に街にくりだし、ブログ、ポッドキャスト、新聞、 映像という4つのメディアを通じて、地域情報を発信する。ポパ イやチャップリン、スーパーマンなどの有名な映画を編集し、新 しい映像を制作する。 私は、2002年に設立したNPO法人CANVASを通じて、デジタル時代の 子どもたちに、創る場、表現する場を提供し続けている。 このような課外活動をはじめて10年余り。学校教育にも大きな動 きがあった。教育の情報化が本格的に動き始めたのだ。2020年に は1人1台の情報端末とデジタル教科書が使える環境を実現するこ とが政府目標として掲げられた。一方的に知識を伝えるのではな く、学び合い、教え合う。映像で分かりやすく表示し、好奇心を 刺激する。世界と結びつき、地域にも開かれる。10年間CANVASで 活動してきたことが学校教育でも行われるようになる。 ところが日本は海外に比べて遅れを取っている。教育の情報化で やるかやらないかという賛否両論がたたかわされているのは日本 ぐらいのものだ。ただ、今の子どもたちは、経済がグローバル化 し、大量の情報が国境を変えて行き交う社会を生きることになる。 だからこそ、ネットを駆使し、異質な文化、異質な価値観から構 成される共同体の中で、大量の情報を取捨選択し、再構築し、新 たな価値を生み出す力が求められる。 もちろん手放しに、子どもたちにデジタル、ネットの環境を提供 すれば良いということではない。大人がすべきことは、子どもた ちが安全安心に、最大限に活躍できるような環境を、政府、自治 体、企業、学校、家庭地域、すべての方々との連携により創り出 していくことだろう。 日本に最先端の学びの環境を整えたい。これは恐らく詰め込み・ 暗記型の教育から、思考や創造、表現を重視する学習へと教育の 中味にも変化をもたらすだろう。豊かな教育を授けたい。 やるかやらないかの議論から、どうやるかの議論へと一歩進めた い。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- 【石戸 奈々子(いしど ななこ)プロフィール】 東京大学工学部卒業後、マサチューセッツ工科大学 メディアラ ボ客員研究員を経て、子ども向け創造・表現活動 を推進する NPO法人『 CANVAS 』を設立。産官学連携による子ども向けワー クショップの開発とその全国普及に取り組む。 株式会社デジタルえほん代表取締役社長、デジタルサイネージ コンソーシアム理事、総務省地域情報化アドバイザー等を兼職。 デジタルえほん作家&そらママとしても活動中。著書に、「デジ タル教科書革命」(ソフトバンククリエイティブ、共著)、 「デジタルサイネージ革命」(朝日新聞出版社、共著)等 CANVASホームページ http://canvas.ws/ -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+- ≪コラムについて≫ 「青少年のインターネット利用」をテーマに配信していまいりま す。EMA事務局通信をご購読いただいている皆様と、広範且つ深 い知識・情報を共有することにより、さまざまな角度から「青 少年のインターネット利用」について考えていきたいと思ってお ります。 コラムへのご意見・ご感想・ご要望等ございましたら、ぜひとも 事務局までメールにてお寄せください。 宛先:EMA事務局 メールアドレス:jmk@ema.or.jp どうぞよろしくお願い申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階 http://ema.mcf.or.jp/ http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト) http://ema-edu.mcf.or.jp/ (啓発・教育ポータル) ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |