EMAモバイルコンテンツ審査・運用監視機構
HOME > 事務局通信 > 2013年度事務局通信

EMA事務局通信354

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EMA事務局通信354                                    2013/05/28

  ■□ 【 コ ラ ム 第 29 回 】

               『 違法配信の変化と新たな対策
         〜安心して音楽を楽しむことができる環境作り〜 』

      一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC) / EMA賛助会員
                送信部ネットワーク課 高田 智司
                            □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員及び関係者各位

モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。
平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。

コラム第29回は、EMA賛助会員である一般社団法人日本音楽著作権
協会(JASRAC) の送信部ネットワーク課 高田 智司 様にご執筆い
ただきました。

「 違法配信の変化と新たな対策 〜安心して音楽を楽しむことが
   できる環境作り〜 」をお届けします。

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━
◆◇◆
                 違法配信の変化と新たな対策
         〜安心して音楽を楽しむことができる環境作り〜
                           ◆◇◆
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━
一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC) / EMA賛助会員
送信部ネットワーク課 高田 智司

「1億2,000万円」
ひと昔前の宝くじの1等賞金額を想像されるかもしれないが、この
金額は、2008年に警察に摘発された携帯電話向け違法音楽配信サ
イトの運営者である個人が、サイト運営に伴ってアフィリエイト
広告等で稼いだ金額である。

当協会は、音楽の著作権管理を行っている団体であり、著作権を
管理している楽曲が様々な形(インターネット、放送、CD、DVD、
カラオケなど)で利用される際に、ライセンスを発行するととも
に、音楽の利用者に支払っていただく使用料を、利用された楽曲
の権利者である作詞家、作曲家などに分配する業務を行っている。
一方、ライセンスを取得せずに音楽を違法利用している者に対し
ては、その解消を図るべく各種対策を講じている。

前述の摘発事件においては、違法サイトの運営者は、広告収入(お
金儲け)を目的にサイトを開設し、約2万曲もの音楽ファイルを無
断で公開していたが、なんと100万人を超えるユーザー(ユーザー
と呼ぶべきかは疑問だが)がこのサイトを利用して、無料で音楽
ファイルをダウンロードしていたことが判明している。

また、このサイトは、書籍、雑誌にも取り上げられる有名な違法
サイトであったが、警察による摘発以降、子どもたちの間では、
携帯の掲示板サイトやコミュニティ等で、同サイトの閉鎖を惜し
み、代わりとなるサイトの情報を求める声があがっていた。

以前は、ある意味趣味の延長線上として、音楽ファイルを違法に
配信するケースがほとんどであったが、数年前からは、このサイ
トのように広告収入目的で違法サイトを運営するケースが圧倒的
に増加してきている。

そのような状況を受けて当協会は、広告主である企業から違法サ
イトの運営者にお金が流れる問題を解決するため、アフィリエイ
ト広告関連事業者及び関連団体と協議を重ねた。その結果、アフ
ィリエイト広告関連事業者は、アフィリエイト広告が掲載された
サイトに違法な音楽ファイル等の提供が行われていれば、そのサ
イトへの広告掲載を停止するとともに、サイト運営者への報酬の
支払いを停止する対策を実施することになった(2012年12月末合
意)。

この対策においては、違法サイトについて広告主などと情報共有
することで、同サイトに広告が出稿されない仕組みの促進を図り、
広告収入目的で違法サイトを開設、運営することのインセンティ
ブをなくすことも目的としている。今後、音楽や動画等の違法配
信だけでなく、公序良俗に反する情報を提供するサイトにおいて
も、広告収入の発生防止につながることを期待したい。

当協会は、音楽著作権の管理を行う立場から、ライセンス及び違
法配信対策業務を通じて、インターネットユーザーが安心して音
楽を楽しむことができる環境を作り上げていきたいと考えている。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【高田 智司(たかだ さとし)プロフィール】
早稲田大学政治経済学部卒業。2000年4月日本音楽著作権協会入社。
2007年より、送信部ネットワーク課において、インターネット等で
の音楽利用に対するライセンス業務及び違法配信対策業務を担当。

一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
http://www.jasrac.or.jp/
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

 ≪コラムについて≫
 「青少年のインターネット利用」をテーマに配信していまいりま
 す。EMA事務局通信をご購読いただいている皆様と、広範且つ深い
 知識・情報を共有することにより、さまざまな角度から「青少年
 のインターネット利用」について考えていきたいと思っておりま
 す。

 コラムへのご意見・ご感想・ご要望等ございましたら、ぜひとも
 事務局までメールにてお寄せください。

     宛先:EMA事務局
     メールアドレス:jmk@ema.or.jp

 どうぞよろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)

    〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階
                http://ema.mcf.or.jp/
                http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト)
                http://ema-edu.mcf.or.jp/     (啓発・教育ポータル)

◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
  http://ema.mcf.or.jp/news/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

認定基準
設立趣旨
総会
EMA概要
プレスリリース
スケジュール
事務局通信
各種お申し込み
会員お申し込み
会員サイト
関連リンク
個人情報保護方針
サイトマップ