EMAモバイルコンテンツ審査・運用監視機構
HOME > 事務局通信 > 2013年度事務局通信

EMA事務局通信384

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EMA事務局通信384                                   2013/09/18

  ■□ 【 コ ラ ム 第 33 回 】

     『 スマートフォンによるゲームのパラダイムシフト 』

     一般社団法人日本オンラインゲーム協会 / EMA賛助会員
                      事務局長 川口 洋司

                            □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員及び関係者各位

モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。
平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。

EMA賛助会員である一般社団法人日本オンラインゲーム協会 事務局
長 川口 洋司様にご執筆いただきました、コラム第33回をお届けい
たします。

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━
◆◇◆
     
        スマートフォンによるゲームのパラダイムシフト

                           ◆◇◆
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━
一般社団法人日本オンラインゲーム協会 / EMA賛助会員
事務局長 川口洋司


2012年スマートフォンの急速な普及とともに新たなオンラインゲー
ム市場が誕生した。
スマートフォンオンラインゲームは、App Store、Google Playとい
う海外事業者が運営するインターネット上のプラットフォームでゲ
ームを提供するビジネスモデルだが、ゲーム利用者情報、クレジッ
トカード情報等ほとんどの情報はプラットフォーム事業者が保有し
ている。

そのため未成年利用者による契約の取消しが発生した場合、ゲーム
事業者は、対応に必要な個人を特定する情報を持っていないため、
その都度海外の事業者に問い合わせをしなければならず、また事業
者が問題の解決を図っている最中App Store、Google Playに直接申
請すれば、事業者に連絡なしにすぐに返金されることもあり、国内
事業者は適切な対応が難しい状況にある。

スマートフォンのオンラインゲームは、海外事業者の汎用OSを搭載
した端末を使い、その事業者が運営するプラットフォーム上でビジ
ネスを行うため、携帯電話のように通信キャリア、端末メーカーと
いう国内事業者だけでビジネスが成り立った従来とは異なるビジネ
スになっている。

とはいえ、多くのスマートフォン利用者は、携帯電話と同じ感覚で
オンラインゲームをプレイしている現状で、とくにオンラインゲー
ムに関しては青少年の利用者が多い。
そのため何か問題が発生すると従前のように事業者に対応を求めら
れるのだが、スマートフォンの場合は、キャリアも決済事業者も介
在せず、国内の事業者と海外の事業者間で問題を解決しなければな
らず、青少年利用者の問題を解決する場合でもなかなかスムーズに
事が進まない現状になっている。

オンラインゲーム事業者は、国内だけで、また自らだけでは問題を
解決できないというジレンマを抱えつつ日々ビジネスを展開してい
るのである。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【川口 洋司(かわぐち ようじ)プロフィール】
ソフトバンク株式会社出版事業部にて国内初のゲーム誌「Beep」編
集長ほか5誌の編集長を経てエンタティメント編集部統括編集長努
める。2003年経済産業省関東経済産業局産業クラスター計画の一環
として新産業と雇用の創出のためオンラインゲームフォーラムが設
立されマネージャーとなる。これを母体に2007年オンラインゲーム
協会が設立され事務局長となる。「デジタルコンテンツ白書」編集
委員を務める。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

 ≪コラムについて≫
 「青少年のインターネット利用」をテーマに配信しております。
 EMA事務局通信をご購読いただいている皆様と、広範且つ深い知
 識・情報を共有することにより、さまざまな角度から「青少年の
 インターネット利用」について考えていきたいと思っております。

 コラムへのご意見・ご感想・ご要望等ございましたら、ぜひとも
 事務局までメールにてお寄せください。

     宛先:EMA事務局
     メールアドレス:jmkアットマークema.or.jp

 どうぞよろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)

    〒106-0031  東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階
                http://ema.mcf.or.jp/
                http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト)
                http://ema-edu.mcf.or.jp/     (啓発・教育ポータル)

◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
  http://ema.mcf.or.jp/news/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

認定基準
設立趣旨
総会
EMA概要
プレスリリース
スケジュール
事務局通信
各種お申し込み
会員お申し込み
会員サイト
関連リンク
個人情報保護方針
サイトマップ