EMAモバイルコンテンツ審査・運用監視機構
HOME > 事務局通信 > 2014年度事務局通信

EMA事務局通信454

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EMA事務局通信454                                    2014/07/09

 ■□ 【九州総合通信局/安心ネットづくり促進協議会主催】
      青少年の「ネットルール」を考えるフォーラム in 熊本
                      開催のご案内                       □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員及び関係者各位

モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。
平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。

総務省九州総合通信局と安心ネットづくり促進協議会が主催の「青
少年の「ネットルール」を考えるフォーラム in 熊本」につきまし
て、以下にご案内申し上げます。

ご興味のある方は是非ご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ 青少年の「ネットルール」を考えるフォーラム in 熊本 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◇ 日 時: 2014年7月25日(金) 14:00〜16:30

 ◇ 会 場: 市民会館崇城大学ホール(熊本市民会館)大会議室
    http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=751

 ◇ 定 員: 150名(参加費無料)

 ◇ 内 容:

    (1)基調講演
   「スマートフォンとSNS時代における情報モラルの力」
    講師 桑崎 剛氏(熊本市立総合ビジネス専門学校 教頭)

    (2)ネット利用に関する「江南ルール」の取組発表
    熊本市立江南中学校(推進委員会)

    (3)パネルディスカッション
    ・パネリスト:山本 英史氏(熊本市教育センター 指導主事)
                  楠本 誠二氏(熊本市PTA協議会 副会長)
                  井島 信枝氏(子どもねっと会議所 代表)
                  燒リ 雅子氏(熊本市立江南中学校 教諭)
                  江南中生徒代表
                  カマル・カルナーラタナ氏
                             (ルーテル学院中学校 教諭)
    ・コーディネーター:桑崎 剛氏

    詳細については、下記URLをご覧ください。
    http://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/press/140701-2-0.html

    <参考 チラシ>
    http://www.soumu.go.jp/main_content/000299119.pdf

 ◇ 参加申込・お問い合わせ先:
    氏名、学校名(会社名)、連絡先を記入の上、メール又は
    ファクシミリで以下にお知らせください。

    九州総合通信局電気通信事業課
    E-mail: jigyo7824アットマークsoumu.go.jp
    Tel: 096-326-7953
    Fax: 096-326-7829

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)

    〒106-0031  東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階
                http://ema.mcf.or.jp/
                http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト)
                http://ema-edu.mcf.or.jp/     (啓発・教育ポータル)

◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
  http://ema.mcf.or.jp/news/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

認定基準
設立趣旨
総会
EMA概要
プレスリリース
スケジュール
事務局通信
各種お申し込み
会員お申し込み
会員サイト
関連リンク
個人情報保護方針
サイトマップ