EMAモバイルコンテンツ審査・運用監視機構
HOME > 事務局通信 > 2014年度事務局通信

EMA事務局通信457

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EMA事務局通信457                                    2014/07/24

 ■□          「高校生 ICT Conference 2014」
   〜考えよう! これからのスマートなネットの使い方・あり方〜

           「高校生 ICT Conference 2014 in 奈良」
                     参観者募集のご案内                  □■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員及び関係者各位

いつもお世話になっております。
モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。
平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。

今年で4年目の開催となり、毎年ご好評いただいております「高校
生ICT Conference 2014」。

奈良開催「高校生 ICT Conference 2014 in 奈良」第一回をご案内
いたします。つきましては、ご参観者を募集いたしますので、ご希
望の方は下記の<参加・参観申込フォーム>よりご登録をお願いし
ます。

なお、参加校も随時募集中ですので、より多くの皆さまのご参加・
ご参観をお待ちいたしております。

 <参加・参観申込フォーム:無料、事前登録制>
   http://ema.mcf.or.jp/jukugi_entry/index.html

【高校生 ICT Conferenceとは】
2011年に「高校生熟議」として大阪でスタートしました。2013年は、
北海道、東京、大阪、奈良、大分と5拠点、計51校267人の高校生が
参加。高校生同志が、身近なケータイやインターネットの問題を通
して、共に考え、議論し、まとめ、発表することで、コミュニケー
ション力とプレゼンテーション力を育む場として開催されました。
さらに高校生の意見を中央に届けるべく、各地域の代表者がサミッ
トにより提言にまとめ、内閣府、総務省、文部科学省で発表いたし
ました。
2014年も引き続き全国5拠点、より広い地域の、高校生ならではの
意見を政府に届けるべく、開催いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        「高校生 ICT Conference 2014 in 奈良」

       ◆◇◆   開催及び参観者募集概要   ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆ 第一回 「高校生 ICT Conference 2014 in 奈良」

    第一回テーマ 「小中学生に伝えたい 情報モラル」

    開催日: 2014年7月27日(日)13:30-17:00
    会 場:  帝塚山大学  奈良・学園前キャンパス 教室:16902
             ≪住所≫ 奈良市学園南3-1-3
             近鉄奈良線「学園前」駅下車。南出口徒歩約1分。
             http://www.tezukayama-u.ac.jp/access/

 ◆ 第二回 「高校生 ICT Conference 2014 in 奈良」

    第二回テーマ 「2020年のICT環境を創造する」

    開催日: 2014年8月24日(日)13:30-17:00
    会  場: 帝塚山大学  
             奈良・東生駒キャンパス 教室:C3(シーキューブ)
             ≪住所≫ 奈良市帝塚山7-1-1
             近鉄奈良線「東生駒」駅下車。
            「帝塚山大学」行きバスで約5分。徒歩約15分。
             http://www.tezukayama-u.ac.jp/access/

 ◇ プログラム(in 奈良)

    13:00〜         開場、受付開始
    13:30〜13:40    開会の挨拶
    13:40〜14:20    第一部  ICTに関する講演
    14:20〜14:30    休憩
    14:30〜16:20    第二部  Conference
                        ・グループ分け、移動、議論
    16:20〜17:00    第三部  グループ発表
                        ・次回までの予定  他

 ◇参加・参観募集リーフレット

 ≪奈良≫
 http://ema.mcf.or.jp/education/events/hicof/2014/dl/hicof2014_nar_lf.pdf

━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
               【 高校生 ICT Conference 2014 】
                          開催概要
━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
 ◇ 主催・共催:
    一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構、安心ネ
    ットづくり促進協議会、大阪私学教育情報化研究会、帝塚山大
    学
 ◇ 後援:
    内閣府、総務省、文部科学省、経済産業省、北海道、奈良県、
    北海道教育委員会、奈良県教育委員会、大分県育委員会、北海
    道青少年有害情報対策実行委員会、全国高等学校情報教育研究
    会、東京都高等学校情報教育研究会、大阪府高等学校情報教育
    研究会、奈良県情報教育研究会、独立行政法人情報処理推進機
    構、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所、一般社団
    法人全国高等学校PTA連合会、一般社団法人電気通信事業者協会、
    一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会、一般社団
    法人ソーシャルゲーム協会、特定非営利活動法人コンピュータ
    エンターテインメントレーティング機構 
 ◇ 協賛:
    グーグル株式会社、グリー株式会社、株式会社ディー・エヌ・
    エー、株式会社メディア開発綜研、株式会社中部トータルサー
    ビス
 ◇ 協力:
    ≪協力団体≫
    一般社団法人情報教育研究所、一般財団法人日本脳力研究協会、
    特定非営利活動法人企業教育研究会
    ≪協力企業≫
    アルプス システム インテグレーション株式会社、株式会社イ
    ンテグラル、株式会社内田洋行、株式会社NTTドコモ、株式会
    社ガイアックス、KDDI株式会社、株式会社サイバーエージェン
    ト、ソフトバンクモバイル株式会社、デジタルアーツ株式会社、
    株式会社BITS PUZZLE、株式会社ミクシィ、 LINE株式会社、ワ
    イモバイル株式会社

-------------------------------------------------------------
【開催日程】 ※開催日順

 ■□ 第一回テーマ 「小中学生に伝えたい 情報モラル」
      (1)挨拶 (2)講演 (3)熟議イントロダクション 
      (4)熟議 (5)グループ発表 (6)講評

 ◆「高校生 ICT Conference 2014 in 大阪」第一回 
    開催日:2014年7月21日(月)13:30-17:00
    会  場:大阪ユビキタス協創広場 CANVAS(内田洋行)
            http://www.uchida.co.jp/company/showroom/osaka.html
    ※終了いたしました。

 ◆「高校生 ICT Conference 2014 in 奈良」第一回
    開催日: 2014年 7月27日(日)13:30-17:00
    会  場: 帝塚山大学
             奈良・学園前キャンパス 教室:16902
             http://www.tezukayama-u.ac.jp/access/

 ◆「高校生 ICT Conference 2014 in 大分」第一回
    開催日: 2014年8月30日(土)13:30-17:00
    会  場: ホルトホール大分
             http://www.horutohall-oita.jp/access/

 ◆「高校生 ICT Conference 2014 in 東京」第一回
    開催日: 2014年9月7日(日)13:30-17:00
    会  場: 東京ユビキタス協創広場 CANVAS(内田洋行)
             http://www.uchida.co.jp/company/showroom/canvas.html

 ◆「高校生 ICT Conference 2014 in 北海道」第一回
    開催日: 2014年9月28日(日)13:30〜17:00
    会  場: 札幌ユビキタス協創広場 U-cala
             サッポロファクトリー1条館1階
             http://www.uchida.co.jp/company/showroom/u-cala.html


 ■□ 第二回テーマ 「2020年のICT環境を創造する」
     (1)挨拶 (2)熟議 (3)グループ発表 (4)総評 
     (5)サミット参加者発表

 ◇「高校生 ICT Conference 2014 in 奈良」第二回
    開催日: 2014年8月24日(日)13:30-17:00
    会  場: 帝塚山大学 奈良・東生駒キャンパス
             http://www.tezukayama-u.ac.jp/access/

 ◇「高校生 ICT Conference 2014 in 大分」第二回
    開催日: 2014年9月27日(土) 13:30-17:00
    会  場: ホルトホール大分
             http://www.horutohall-oita.jp/access/

 ◇「高校生 ICT Conference 2014 in 東京」第二回 
    開催日: 2014年10月4日(土)13:30-17:00
    会  場: 東京ユビキタス協創広場 CANVAS(内田洋行)
              http://www.uchida.co.jp/company/showroom/canvas.html

 ◇「高校生 ICT Conference 2014 in 大阪」第二回
    開催日: 2014年10月4日(土)13:30-17:00
    会  場: 大阪ユビキタス協創広場 CANVAS(内田洋行)
             http://www.uchida.co.jp/company/showroom/osaka.html

 ◇「高校生 ICT Conference 2014 in 北海道」第二回
    開催日: 2014年10月19日(日)13:30〜17:00
    会  場: 札幌ユビキタス協創広場 U-cala
             http://www.uchida.co.jp/company/showroom/u-cala.html


 ■□ 高校生ICT Conference 2014 サミット 
     (1)挨拶 (2)アイスブレイク (3)提言のための熟議
     (4)提言発表 (5)講評 (6)最終報告会参加者発表

    開催日: 2014年11月3日(月)13:30-17:00
    会  場: 東京ユビキタス協創広場 CANVAS(内田洋行)
             http://www.uchida.co.jp/company/showroom/canvas.html
             (各地域の代表者による熟議)


 ■□ 高校生ICT Conference 2014 最終報告会
      (サミットでの取りまとめを提言として関係府省庁等に報告)

    開催日: 2014年12月16日(火)
             (内閣府、総務省、文部科学省 他)


 ◆ 開催の詳細につきましては、以下をご参照ください。
    http://ema.mcf.or.jp/education/events/hicof/2014/index.html

---------------------------------------------------------

 ◇「高校生 ICT Conference 2014」に関するお問合せは、EMA事務局
    まで、メールでお願いいたします。

   【 EMA事務局 宛 】 jmkアットマークema.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)

    〒106-0031  東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階
                http://ema.mcf.or.jp/
                http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト)
                http://ema-edu.mcf.or.jp/     (啓発・教育ポータル)

◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
  http://ema.mcf.or.jp/news/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

認定基準
設立趣旨
総会
EMA概要
プレスリリース
スケジュール
事務局通信
各種お申し込み
会員お申し込み
会員サイト
関連リンク
個人情報保護方針
サイトマップ