![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信465 2014/08/27 ■□ 【文部科学省】 「子供のための情報モラル育成プロジェクト」のご案内 □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員及び関係者各位 いつもお世話になっております。 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 本日、8月27日文部科学省から、国民全体で子供たちの情報モラルを 考えるキャンペーン「子供のための情報モラル育成プロジェクト」の 開始について発表がありましたのでご案内いたします。 このキャンペーンの開始にあたり、スマートフォンの利用について 家族で考えることを提案するスローガンとロゴマークが決まりまし た。 EMAも、この取組に協力いたします。皆様におかれましても、是非 ご協力くださいますようお願いいたします。 --------------------------------------------------------------- 【文部科学省】報道発表 「子供のための情報モラル育成プロジェクト」 キックオフ記者発表会 〜考えよう 家族みんなで スマホのルール〜 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/08/1351575.htm ◇ スローガン 考えよう 家族みんなで スマホのルール ◇ ロゴマーク 上記urlをご参照ください。 ◇ キックオフ団体 15団体 ◇ 協力団体の募集について 今後、「子供のための情報モラル育成プロジェクト」の趣旨に 協力いただける公益法人やNPO・企業等を募集し、子供たちの 情報モラルの育成を図る取組を広く全国に普及していきます。 (取組例) ・関係団体や事業と連携した取組 ・教育委員会との連携 近日中に文部科学省のHPにおいて協力団体の募集を行います。 ▽ 本プロジェクトについてのお問い合わせ先 文部科学省 生涯学習政策局情報教育課 降籏・高野 TEL:03−5253−4111(内線 3263) FAX:03−6734−3712 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階 http://ema.mcf.or.jp/ http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト) http://ema-edu.mcf.or.jp/ (啓発・教育ポータル) ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |