![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信475 2014/10/06 ■□ 「平成26年度情報化促進貢献個人等表彰」 代表理事 煖エ正夫が総務大臣賞を受賞しました! □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員及び関係者各位 いつもお世話になっております。 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 総務省では、毎年10月に開催される「情報化月間」において、経済社 会の情報化の促進に貢献したと認められる個人・企業等(企業、団体、 教育機関等)の表彰を行っています。 この度、「平成26年度情報化促進貢献個人等表彰」において、当機構 の代表理事 煖エ正夫 が、総務大臣賞を受賞しましたのでお知らせい たします。 今回の受賞は、「インターネット上の違法・有害情報への対応につい て、総務省の「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する 検討会」の構成員として、「安心ネットづくり促進プログラム」の策 定に主導的な役割を果たした。同プログラムを受けた民間の自主的運 動である「安心ネットづくり促進協議会」においては、副会長、会長 として、また、「一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機 構」の代表理事として、安心安全な青少年のインターネット利用環境 整備に向けた民間企業、教育関係者、関係団体間の協力関係構築に向 けて尽力。」とのご評価を受けたことによるものです。 【総務省】 報道発表:平成26年9月26日 平成26年度情報化促進貢献個人等表彰 ―総務大臣賞の決定― http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin10_02000024.html 本日、2014年10月6日丸ビルホールにて、総務大臣賞の他、経済産業 大臣賞、文部科学大臣賞、国土交通大臣賞の表彰式が行われました。 ----------------------------------------------------------------- <情報化月間> 経済産業省をはじめ、内閣府、総務省、財務省、文部科学省及び国土 交通省の6府省が連携し、我が国の情報化を促進し、豊かな国民生活 を実現することを目的に、昭和47年から毎年10月を「情報化月間」 とし、情報化促進のための各種行事を実施しています。 なお、平成23年度までは民間の情報化産業の関連諸団体から構成され る「情報化月間推進会議」及び総務省、経済産業省等関係6府省が共 同して実施していましたが、平成24年度からは総務省、経済産業省、 国土交通省及び文部科学省の主催4省庁と内閣府及び財務省の共同に より実施することとなりました。 〜 情報化月間ポータルサイト(METI/経済産業省) 〜 http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/gekkan/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階 http://ema.mcf.or.jp/ http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト) http://ema-edu.mcf.or.jp/ (啓発・教育ポータル) ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |