EMAモバイルコンテンツ審査・運用監視機構
HOME > 事務局通信 > 2015年度事務局通信

EMA事務局通信559

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EMA事務局通信559                                    2016/02/01

■□ 平成28年「春のあんしんネット・新学期一斉行動」、
     サイバーセキュリティ月間「知る・守る・続ける」のご案内 □■
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員及び関係者各位

いつもお世話になっております。
モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。
平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。

春の卒業・進学・新入学の時期を踏まえ、今年も2月から5月にかけ
て「春のあんしんネット・新学期一斉行動」が行われます。
また、2月1日から3月18日の「サイバーセキュリティ月間」では、
サイバーセキュリティに関する普及啓発活動が行われます。

会員及び関係者各位におかれましても、下記をご参照いただき、両
取組に是非ご協力くださいますようお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆◇ 「春のあんしんネット・新学期一斉行動について」 ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府、総務省、経済産業省、内閣官房IT総合戦略室、警察庁、消
費者庁、法務省及び文部科学省では、昨年に引き続き、平成28年も
「春の安心ネット・新学期一斉行動」を、官民協力して実施するこ
ととしました。

多くの青少年が初めてスマートフォン等を手にする春の卒業・進学・
新入学の時期に特に重点を置き、インターネット接続機器やサービ
スを提供する関係事業者とこれを利用する青少年及び保護者、学校
等の関係者が連携、協力し、フィルタリングの推進及びインターネ
ットリテラシーの向上に重点を置いたスマートフォンやソーシャル
メディア等の安全・安心な利用のための啓発活動等の取組を集中的
に展開します。

◆平成28年「春のあんしんネット・新学期一斉行動」における主な
  取組

 (1)フィルタリングに関する取組の推進
 (2)家庭における話合い・ルールづくりの推奨
 (3)学校や地域・事業者のサービス提供における普及啓発活動
      の展開
 (4)その他

2016年1月28日に、内閣府・総務省・文科省から以下が公表されて
います。

◇内閣府:平成28年「春のあんしんネット・新学期一斉行動」
          について (依頼)
http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/koho/keihatsu/h28/index.html

◇総務省:平成28年「春のあんしんネット・新学期一斉行動」の取組
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000202.html

◇文部科学省:「春のあんしんネット・新学期一斉行動」について
              (協力依頼)
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1366376.htm

◇お問い合わせ先:

  ・内閣府:内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付
            青少年環境整備
            TEL:03-6257-1443(直通)

  ・総務省:総合通信基盤局電気通信事業部 消費者行政課
    TEL:03-5253-5843(直通)、FAX:03-5253-5948

  ・文部科学省:生涯学習政策局青少年教育課
    TEL:03-5253-4111(内線2966)、03-6734-2966(直通)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ◆◇  サイバーセキュリティ月間「知る・守る・続ける」  ◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
巧妙さを増すサイバー攻撃、大規模な個人情報の流出など、国民生
活に影響を及ぼすサイバーセキュリティの問題が多数報じられてい
ます。国民一人一人にサイバーセキュリティについての関心を高め、
理解を深めていただくために、2月1日〜3月18日までを「サイバー
セキュリティ月間」としています。

今年は、キャッチフレーズを「知る・守る・続ける」として、政府
機関はもとより、広く他の関係機関、団体等の協力の下に、国民の
皆様の幅広い参加を得た取組を集中的に推進していきます。

◎「みんなでしっかりサイバーセキュリティ」
   内閣サイバーセキュリティセンター
   http://www.nisc.go.jp/security-site/

(報道発表資料)
・2016年「サイバーセキュリティ月間」の実施について
http://www.nisc.go.jp/press/pdf/csm2016_press1.pdf

・『攻殻機動隊』と内閣サイバーセキュリティセンターがタイアップ!
http://www.nisc.go.jp/press/pdf/csm2016_press2.pdf

◇お問い合わせ先:

  内閣サイバーセキュリティセンター 普及啓発担当
  TEL:03-3581-3768(センター代表)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)

    〒106-0031  東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階
                http://ema.mcf.or.jp/
                http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト)
                http://ema-edu.mcf.or.jp/     (啓発・教育ポータル)

◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
  http://ema.mcf.or.jp/news/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

認定基準
設立趣旨
総会
EMA概要
プレスリリース
スケジュール
事務局通信
各種お申し込み
会員お申し込み
会員サイト
関連リンク
個人情報保護方針
サイトマップ