EMAモバイルコンテンツ審査・運用監視機構
HOME > 事務局通信 > 2015年度事務局通信

EMA事務局通信568

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EMA事務局通信568                                  2016/03/16

  ■□ 【 コ ラ ム 第 48 回 】

                        『生きる術』

           一般社団法人ECネットワーク 理事 原田 由里
                             □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員及び関係者各位

モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。
平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。

今回は、一般社団法人ECネットワーク 理事 原田 由里様にご執筆
いただきました。

コラム第48回をお届けいたします。
━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
◆◇◆
                   『生きる術』
                           ◆◇◆
━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
一般社団法人ECネットワーク
理事 原田 由里

学校に行って子どもたちにネットの啓発話とかするわけだが、私は
現場主義だから、正直、あまり実態にそぐわない内容を話すのは、
なんだか教科書っぽくて身が入らない(でもそれを期待される時は
従う)。教科書は大事だけど、そんな内容なら本渡して読んどけで
いいわけで、誰でもできるわけで。

フィルタリング仕込んでおけと言ったって、大体仕込んでないでし
ょ。アダルトサイト、あの「18歳以上ですか」をクリックする高揚
感。私が子どもの頃はネットなんか無かったけど、アッチ系の同人
誌描いて、18禁アニメビデオ見てました。こんな私のどの口が「見
ちゃダメ」なんて言えよう。もし当時SNSがあったら、誰でもいい
からそれを使って繋がったり会ったりしたがったと思う。「会わな
いで」なんて言われたって守れたか?(今は一人のほうが幸せ)
「悪口言うな」って言ったって、飲み屋のサラリーマンみたいに、
ちょっとぐらい発散させる場も必要だよね。「大人に相談しましょ
う」?いつも給食完食できなくて女担任に掃除時間まで食器持たさ
れて挙句児相通いになった私は、当時大人なんか一番信用してなか
ったし。食事をトラウマにされ、カレンダーに死ぬ日の印つけてカ
ウントダウンしてた。

ネットだってリアルだって小さな失敗と反省は学習の場。自分で体
験しないと真に理解できないことも多い。最初から手取り足取り教
えずとも、生活していればおのずと身につくものも多い。窮屈なこ
と言ったって大体続かない。でも、取り返しのつかない失敗は困る。
トラウマになるようなことは避けなければならない。単なる失敗か
トラウマか、この差は本人の想像力で決まる。例えばポルノや炎上
ネタ、その写真、送信先が友だちではなく変態や鬼女でも送れます
か?

そして逃げる方法を知ること。私の親は給食食べられず辛かったら
学校行かなくていいって言ってくれた。責任負うことならまだしも、
逃げて誰も困らないもの、命を守るためなら逃げるが勝ち。ネット
なんか端末の電源切ってしまえ。同級生だと思ってオッサンが来た
らその場で大声出して逃げろ!安全な場所で戦う方法を考えようぜ。
一緒にな。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【原田 由里(はらだ ゆり)プロフィール】
一般社団法人ECネットワーク 理事。
インターネット関連の内容を専門とする消費者トラブル相談を個別
受付・対応し、本年で15年目。一般消費者・消費生活センター・教
職員・学校・団体など向け講演を年間約80ヶ所。
消費者啓発教材・消費者問題関連書籍への寄稿、また、関係省庁の
研究会、業界団体等へ委員として参加。消費生活コンサルタント・
消費生活アドバイザー・消費生活専門相談員。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

 ≪コラムについて≫
 「青少年のインターネット利用」をテーマに配信しております。
  EMA事務局通信をご購読いただいている皆様と、広範且つ深い知
  識・情報を共有することにより、さまざまな角度から「青少年の
  インターネット利用」について考えていきたいと思っております。

  コラムへのご意見・ご感想・ご要望等ございましたら、ぜひとも
  事務局までメールにてお寄せください。

    宛先:EMA事務局
    メールアドレス:jmkアットマークema.or.jp

  どうぞよろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)

    〒106-0031  東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階
                http://ema.mcf.or.jp/
                http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト)
                http://ema-edu.mcf.or.jp/     (啓発・教育ポータル)

◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。
  http://ema.mcf.or.jp/news/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

認定基準
設立趣旨
総会
EMA概要
プレスリリース
スケジュール
事務局通信
各種お申し込み
会員お申し込み
会員サイト
関連リンク
個人情報保護方針
サイトマップ