![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信616 2017/02/10 ■□ 【ちば地域コンソーシアム等主催】 「ケータイ・インターネット安全教室 フォーラム 見本市」 のご案内 □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員及び関係者各位 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 2017年 2月25日(土)に、千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進 協議会(ちば地域コンソーシアム)等主催による「ケータイ・イン ターネット安全教室 フォーラム 見本市」が開催されます。 見本市には、EMA会員団体・EMAも出展いたします。 以下にご案内いたしますので、是非ともご参加ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇ 「ケータイ・インターネット安全教室 フォーラム 見本市」 ◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進協議会の「ケータイ・イ ンターネット安全教室 フォーラム」は、今年も情報モラルの啓発 活動を行う団体による「見本市」を開催します。 また、近年スマホ世代である大学生が、子どもたちや保護者に向け た、授業やワークショップを開催する活動が出てきています。 その活動内容や、背景をうかがいます。 是非、ご来場ください。 <概要> ◇ 日 時:2017年 2月25日(土)13:30〜17:00 (受付13:15より) (終了後、懇親会を開催) ◇ 会 場:まちづくりスポット稲毛(まちスポ稲毛) ショッピングモール「フレスポ稲毛」内 〒263-0001 千葉県千葉市稲毛区長沼原町731-17 http://machispoinage.org/#access ◇ 対 象:1)小学校、中学校、高等学校などの学校教育関係者 2)児童、生徒および保護者・PTA 3)千葉県内の青少年指導員関係者、および地域団体 ◇ 定 員:100名 ◇ 参加費:無料 ◇ 主 催:千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進協議会 日本メディアリテラシー教育推進機構 千葉大学教育学部授業実践開発研究室 ◇ 内 容: 13:30〜13:45 千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進協議会 活動報告 13:45〜14:45【特集】大学生が取り組む 情報モラル啓発活動 学生団体Unix、学生団体Re:inc の活動内容を うかがいます。 15:00〜15:20 見本市 出展団体の紹介 15:20〜16:10 見本市 交流会 各団体が出展形式でプログラムの紹介を行い、 参加者が各団体を訪問し交流します。 16:10〜17:00 自由討論・質疑応答 ◇ 参加申し込み方法: 以下のURLのフォームよりお申込みください。 https://ace-npo.org/study/form ◇ お問い合わせ: 特定非営利活動法人企業教育研究会(事務局) TEL:043-308-7229 FAX:020-4663-5605 E-mail:infoアットマークace-npo.org HP http://ace-npo.org/ twitter http://twitter.com/ace_npo Facebook https://www.facebook.com/acenpo ◇ 詳 細:以下をご参照ください。 https://ace-npo.org/consortium/event/20170225.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階 http://ema.mcf.or.jp/ http://ema.mcf.or.jp/m/ (携帯サイト) http://ema-edu.mcf.or.jp/ (啓発・教育ポータル) ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |