![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信625 2017/04/06 ■□ Twitterアプリのレーティング変更と iPhoneのペアレンタルコントロールについて ― ペアレンタルコントロールの解除は慎重に! ― □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員及び関係者各位 いつもお世話になっております。 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 本日、以下の報道発表をいたしましたのでご連絡申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2017年3月25日(日本時間)、iPhone 向けTwitterアプリのApp Store*1 のレーティングが「4+」から「17+」に引き上げられました。 iPhoneのペアレンタルコントロール(子どもを保護するための機能) 「機能制限」で、アプリの利用を「12+」以下(12+、9+、4+)に設定し ている場合、Twitterアプリの利用、インストールが制限されます。 (※利用中の人は、ホーム画面からTwitterアプリのアイコンが消え ます。) Twitterアプリのレーティング変更により、この「機能制限」の解除方 法がネット上に多く流布する状態になるなど話題になっていますが、 「機能制限」の解除には慎重な対応が必要です。 ■ App Storeのレーティングとは ― 出会い系サイトは「17+」 ― App Storeのレーティングは、「4+、9+、12+、17+」の4段階になって おり、このレーティングに基づき、利用者の年齢や発達度合いに応 じてアプリの利用を許可・制限することができます。 最も高いレーティングの「17+」が設定されているアプリは青少年利用 に適さない場合があり、「17+」のアプリには、18歳未満の利用が禁止 されている出会い系サイトや、性・暴力等、青少年利用に適さない 表現が含まれるサービスがあります。 ■ 保護者が知っておくべきこと ― 機能制限の解除は慎重に! ― 携帯電話ショップの店頭では、青少年が利用するiPhoneを販売する 場合、「iOSの機能制限」を案内、設定しています。Twitterアプリの レーティング変更に伴い、この設定を解除した場合、出会い系サイ ト等、青少年利用に適さないアプリまで利用を許可することになり ます。 スマホの普及・利用の低年齢化に伴い、自画撮り被害など、SNS等の コミュニティサイトに起因する児童の犯罪被害が増加しており、社 会問題化しています。 ネット上のサービスは、青少年の利用を前提としている安心、安全 なものばかりではありません。「機能制限」やフィルタリング等のペ アレンタルコントロールは、これらのネット上のリスクを親に代わ って感知し、子どもたちの保護を助けるツールです。特定のサービ スの利用のために、設定全体を解除することなどが無いように、保 護者は慎重な対応が必要です。 ■ iPhoneのペアレンタルコントロール ― 子どもたちに適した利用環境を ― ペアレンタルコントロール「機能制限」には、レーティングに基づく アプリの制限の他に、課金の制限等も設定できます*2。アプリのイ ンストールを個別に管理する場合は、アプリのインストールを制限 し、必要な時だけ設定を解除する方法もあります。 また、保護者もiPhoneを使用している場合は、「ファミリー共有」*3 という機能を利用し、子どもたちによる個々のアプリのインストー ルを、保護者の機器で承認することもできます。 携帯電話事業者が提供しているフィルタリングや、これらのペアレ ンタルコントロールを利用し、子どもの年齢や発達段階に合った、 安心・安全なスマホの利用環境を、整えてください。 保護者の皆様には、個別サービスの利用のために、安易に子どもた ちを保護する機能の設定全体を解除することのないように、是非、 慎重なご対応をお願い致します。 以上 ------------------------------------------------------------ *1 App Store(アップストア)は、アップル社が運営するiPhone、 iPod touch、iPad向けアプリケーションのダウンロードサービス。 *2 「iPhone、iPad、iPod touch でペアレンタルコントロールを使う」 〔https://support.apple.com/ja-jp/HT201304](2017年3月31日) *3 「ファミリー共有」 〔http://www.apple.com/jp/icloud/family-sharing/](2017年3月31日) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) 〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3階 http://ema.mcf.or.jp/ http://ema.mcf.or.jp/m/(携帯サイト) http://ema-edu.mcf.or.jp/ (啓発・教育ポータル) ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |