![]() |
![]() |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ EMA事務局通信657 2018/01/25 ■□ 【一般財団法人草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会】 第四回全国大会のご案内 □■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 会員及び関係者各位 いつもお世話になっております。 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)事務局です。 平素は当機構の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。 当機構の賛助会員である一般財団法人草の根サイバーセキュリティ運 動全国連絡会(Grafsec-J)主催の「第四回全国大会」につきまして、 以下にご案内申し上げます。 ================================================================ 一般財団法人草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会(Grafsec-J) 第四回全国大会 「利用者目線で考えるサイバーセキュリティと情報教育」 ================================================================ 一般財団法人草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会(Grafsec-J) では、毎年サイバーセキュリティ月間(2月1日〜3月18日)中に、 全国各地でサイバーセキュリティや情報モラルの普及・啓発に取組 む地域団体、関係省庁、企業、ご興味のある一般の皆様を対象にし て、意見交換と相互の交流を通じ、新たな草の根活動のきっかけと なることを目的とした「全国大会」を開催しています。 第四回になります今年度は、中小企業などより利用者に近い立場で のサイバーセキュリティや、学校教育における新たな情報教育に期 待すること等の講演をもとに、今後の地域における啓発活動のあり 方について、考えてまいりたいと思います。 是非、多くの方々のご参加をお待ちしております。 ◇ 日 時:2018年3月5日(月)13:30〜17:00(13:00 開場) ◇ テーマ: 「利用者目線で考えるサイバーセキュリティと情報教育」 ◇ 会 場:主婦会館プラザエフ カトレア(7階) 〒102-0085 東京都千代田区六番町15番地 TEL:03-3265-8111(代) アクセス:http://plaza-f.or.jp/index2/access/ ◇ 参加対象:どなたでもご参加いただけます。 ◇ 参加料金:無料 ◇ プログラム: ・来賓挨拶 「草の根活動に期待すること」 内閣サイバーセキュリティセンター 内閣参事官 吉田 恭子 様 ・講演1 「現状から考えるこれからの情報モラル教育」 福島県教育センター 研究・研修部 情報教育チーム 主任実習講師 目黒 朋子 様 ・講演2 「サイバーセキュリティの最新トピック」(仮) 株式会社ラック サイバー・グリッド・ジャパン サイバー・グリッド研究所 所長 兼 チーフエバンジェリスト 川口 洋 様 ・講演3 「新学習指導要領を踏まえた望まれる情報教育とは(仮)」 学校法人尚美学園尚美学園大学 芸術情報学部 情報表現学科 教授 小泉 力一 様 ・Grafsec-Jの活動について(事務局) ◇ 申し込み 下記を明記の上、 Grafsec-J事務局(officeアットマークgrafsec.or.jp)まで メールにてお申込をお願いいたします。 (1) お名前 (2) ご所属・肩書き (3) 連絡先メールアドレス 申込期限:2018年2月28日(水)まで ◇ 詳しくはこちらをご参照ください。 http://www.grafsec.or.jp/national_conventions/ ◇ お問合せ 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー 一般財団法人草の根サイバーセキュリティ運動全国連絡会 事務局 TEL:03-6757-6007 E-mail:officeアットマークgrafsec.or.jp ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発信元/一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA) 〒104-0031 東京都中央区京橋3-14-6 斎藤ビル 2階 http://ema.mcf.or.jp/ http://ema.mcf.or.jp/m/ (携帯サイト) http://ema-edu.mcf.or.jp/ (啓発・教育ポータル) ◆事務局通信の登録及び解除は下記Webサイトからお願いします。 http://ema.mcf.or.jp/news/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |