![]() |
![]() |
2009年5月28日 一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構 |
一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(以下「EMA」)では、青少年の発達段階に応じた健全なコミュニケーションを最大限尊重しつつ青少年の保護と健全な育成を両立したインターネット利用環境の提供をするため、モバイルインターネットのコミュニティサイトを対象とした「コミュニティサイト運用管理体制認定制度*1(以下「本認定制度」)」を実施しております。 この度、2008 年7 月22 日の審査受付開始から2009 年3 月31 日までの本認定制度における申請・認定数、審査状況、及び平均審査期間につきましてとりまとめましたので、下記のとおりご報告申し上げます。 |
1. 本認定制度の申請サイト数 本認定制度への申請は2008年7月22日の審査受付開始から2009年3月31日時までに65件ありました。このうち、EMAの会員となっているサイト運営事業者からの申請は37件、EMAの会員ではないサイト運営事業者からの申請は28件でした。
| ||||||||||||||||||||||||
2. 本認定制度の審査状況 2008年8月29日の第1回認定サイト発表から、2009年3月31日の第11回認定サイト発表までに25件のコミュニティサイトに対して認定を付与しました。そのうちの1サイトについては認定サイト運営事業者による事業譲渡がなされ、運営主体が変更となったため認定付与後、認定取消としました(2009年3月31日現在の認定サイト数は24件)。 2009年3月31日時点で審査途中段階のサイトは30件あり、申請後、不適合と判断したサイトは2件、審査対象外3件、申請事業者からの辞退が5件ありました。
3. 本認定制度の平均審査期間 2008年度内に認定を付与した24サイトの申請受付から認定付与に要する平均審査期間は87日でした。
*1 コミュニティサイト運用管理体制認定制度 ユーザー投稿等により形成されるコミュニティサイトの健全な利用環境が整備・維持されることを目的とした認定制度です。EMAが策定した認定基準「コミュニティサイト運用管理体制認定基準(以下「本認定基準」)」*2をもとに審査を行い、本認定基準に適合したコミュニティサイトに対して認定を付与します。認定後は本認定基準に適合した運用管理体制が維持されているか確認するため、認定サイトに対して定期的・継続的な監視を実施します。また、一般ユーザー等から認定サイトへのクレーム、問合せ、意見等を受付け、運用監視に活かすとともに本認定基準への反映も適宜行います。 *2 「コミュニティサイト運用管理体制認定基準」についてはこちらをご参照ください。 EMAは、本認定制度や啓発・教育などの活動を通じ、モバイルインターネットの利用環境において青少年保護と健全な育成を実現するセーフティネットの整備を推進してまいります。 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |