![]() |
![]() |
2011年4月12日 一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構 |
一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(以下「EMA」)では、青少年の保護と健全な育成を目的とし、モバイルインターネットのコミュニティサイトを対象とした「コミュニティサイト運用管理体制認定制度*1(以下「本認定制度」)」を実施しております。 本認定制度は2008年7月の開始以来、基準策定委員会において新たな技術やサービス、通信機器等により青少年のインターネット利用環境が変化していることに対応して、適時、認定基準の検討を行っております。 この度、「コミュニティサイト運用管理体制認定基準*2(以下「本認定基準」)」、及び本認定基準を概説した「コミュニティサイト運用管理体制認定基準 概説書*3」の改定案をとりまとめしたので、皆様にお知らせするとともに広くご意見を募集いたします。 なお、今回の改定案では主に以下の点について変更を加え、これまでの22項目からなる本認定基準は23項目となりました。 |
【主な改定点】 | |
![]() | スマートフォンや携帯型ゲーム機等を用いたインターネット利用の普及に伴い、本認定制度における認定範囲をURL情報にて定義することとした。定義されたURLの範囲においてはいかなるデバイスからのアクセスであっても、すべての認定基準を満たすように要求した。 |
![]() | 本認定制度における認定サイト及び申請サイトの運営事業者は、運用管理体制を自主的に改善する管理プロセスを構築・維持するように要求した。 |
![]() | 投稿機能を持つコミュニティサイトにおいて、ユーザーからの投稿ではない運営事業者が自ら提供するコンテンツについて、青少年の利用に配慮したコンテンツ水準設定に関する詳細化を行った。 |
![]() | 認定サイト及び申請サイト内に掲載する広告について、青少年の利用に配慮した広告水準設定に関する詳細化を行った。 |
【募集要項】 | |||
![]() | 募集対象 | ||
![]() | 参考資料 | ||
![]() | 募集期間 : 2011年4月12日(火)〜2011年5月9日(月) | ||
![]() | ご意見提出方法 : 「別紙6」のご意見書フォーマットにご記入のうえ、以下の方法でご提出ください。
| ||
![]() | ご留意事項 :
|
*1 コミュニティサイト運用管理体制認定制度 ユーザー投稿等により形成されるコミュニティサイトの健全な利用環境が整備・維持されることを目的とし、2008年7月22日より開始した認定制度です。EMAが策定した認定基準「コミュニティサイト運用管理体制認定基準」をもとに審査を行い、この認定基準に適合したコミュニティサイトに対して認定を付与します。 認定後は、認定基準に適合した運用管理体制が維持されているか確認するため、認定サイトに対して定期的・継続的な監視を実施します。また、一般ユーザー等から認定サイトへのクレーム、問合せ、意見等を受付け、運用監視に活かすとともに認定基準への反映も適宜行います。 *2「コミュニティサイト運用管理体制認定基準」については以下のサイトをご参照ください。 http://ema.mcf.or.jp/dl/communitykijun.pdf *3「コミュニティサイト運用管理体制認定基準 概説書」は、説明が必要な基準の要求項目について概説を加えたものです。詳細は以下のサイトをご参照ください。 http://ema.mcf.or.jp/dl/dl/communitykijun_manual_100723.pdf EMAでは、認定制度や啓発・教育などの活動を通じ、モバイルコンテンツの健全な発展と、青少年保護と健全な育成を実現するインターネット利用環境におけるセーフティネットの整備を推進して参ります。 |
![]() |